ついに生後半年を迎えました。
生まれた当初はすごく先が長く感じたんですが、今思うとここまであっという間でした。
笑顔やお話も増えて、可愛い限りです。
生後6か月で変わったこと
生後6カ月で成長したことをまとめました^^
髪が伸びた(増えた)
2~3ヵ月ごろ髪が少なくて心配していましたが、やっと生えてきました.
まだ薄いですが、ふわふわのやわらかい髪の毛が生えてきて櫛を使う必要がありそうです。
下の歯が2本生えてきた
ついに歯が生えてきました!まずは下の歯2本です。
ガーゼで拭くだけで良いようですが、歯磨きに慣れてもらうためにHAMICOで歯磨きしています。
授乳の時に嚙むようになり、授乳が辛くなってきました…。
哺乳瓶(ミルク)を認識
ミルクの入った哺乳瓶をごはんだ!と理解したようで、哺乳瓶を見ると笑顔に。
目で追ったり、手を伸ばして、欲しそうなそぶりも見せます。
手で持って飲めるようになるのが待ち遠しいです^^
近くにあるものを触ろうとする
抱っこしているときは、私の髪や服の紐・リボンなどを触ろうとします。
オムツ替えの時も、横にあるおしりふきケースを触ろうとするように。
口に入れてはいけないものはそばに置かないように、気を付けないと…。
自分の足をつかむ
自分自身の足をつかめるようになりました。靴下も自分で脱ぎ捨ててしまったり、足を口に入れていることも!
手だけでなく、足もこまめに拭いて清潔にしてあげる必要がありそうです。
生後6カ月~生後7ヵ月までの生活
生後6か月は節目でもあり、イベントもあって楽しい1か月でした^^
離乳食1ヵ月目
離乳食は1回食で進めていました。
この1ヵ月で、手作りで食べさせた食材は
- 10倍がゆ
- にんじん
- 小松菜
- きゅうり
- ブロッコリー
- バナナ
- みかん(薄皮もむいて潰し、絞った果汁を与える)
です。
みかん以外は、煮たり茹でたりしてブレンダーでペーストにしました。
そして手作りの他、和光堂や生協(COOP)の離乳食も食べています。
BF(ベビーフード)
和光堂:裏ごしおさかな、緑黄色野菜3種パック(にんじんとトマト)
生協(COOP):パラパラしらす、便利とうふ、なめらかキューブ(にんじん・かぼちゃ・じゃがいも・トマト・小松菜・ほうれん草・だいこん・たまねぎ・さつまいも・コーンの数種ミックスキューブ)
普段買わない食材は、BF(ベビーフード)で食べさせています。
おさかな系は、骨取りや生焼けが心配だったので、和光堂のもので。
生協のなめらかキューブやパラパラしらすにはお世話になりました。
なめらかキューブは、数種類の食材が摂取できるのが良いです^^
初節句
初節句は、お食い初めのときのように袴ロンパースを着せました。
コロナ禍だったので、家でちらし寿司とケーキを用意して、家族3人でお祝いをしました◎
2月から飾っていたお雛様を片付けるのが寂しかったです…。おしゃれなお雛様については以下の記事で紹介しています。
ハーフバースデーフォト
引っ越しでバタバタしていたせいもあって、予約が遅れ、第一希望のスタジオには予約できず(´;ω;`)
土日で撮りたい場合は、2~3ヵ月余裕をもって予約しておきましょう。(人気スタジオの場合はもっと前から予約が必要かも。)
最寄りのスタジオと、カメラのキタムラ(スタジオマリオ)の【赤ちゃん撮影会キャンペーン】3,000円プランで予約してきました。
カメラマンさんとスタッフさんが可愛がってくださり、とても楽しい撮影会でした。
カメラのキタムラ(スタジオマリオ)の赤ちゃん撮影会キャンペーンについては、以下の記事で細かくレビューしています。↓↓↓
0歳児の予防接種完了
無事、0歳児の予防接種を完了しました。
序盤は種類が多く管理が大変でしたが、小児科の看護師さんが上手にスケジュールを組んでくださり、スムーズに接種できました^^
次は、1歳の誕生月に定期接種4本+任意接種1本の予定なので、娘にとっては苦行になりそうです…。
便利アイテム
・HAMICO
赤ちゃん用歯ブラシです。デザインが豊富で可愛かったのでつい購入。持ち手が丸いので、のどに刺さる危険性が少ないのもポイント高いです。
ストッパー付きのスティックタイプもありますが、逆さまに持つと結構奥まで刺さる可能性があるので、やはり丸いタイプが一番安全だと思いました。
・タオルエプロン
いろんなビブを試しましたが、この時期はタオルエプロンが一番使い勝手が良かったです。
シリコンビブも良いのですが、食べているものがほぼ液体状なので、こぼしたときに首に逆流するときがありました。タオルエプロンならこぼしたものキャッチしてくれますし、お口も拭けます。
離乳食が進み固形物が多くなれば、シリコンビブが活躍してくれると思います。
・クックケトル LUCTUS
料理もできる電気ケトルです。
調乳用のお湯を沸かすときはもちろん、おかゆや離乳食用野菜を煮るのに使ったり、他の料理にも使っています。
電力ワット数が低く、専用の電子ケトルと違ってお湯が沸くのに時間がかかりますが、温度設定と保温機能(調乳にピッタリな70度で保温可能)もあります。
なにより火を使わないので離乳食を作るときに目が離せるのがありがたいです。
電子レンジで煮てもいいのですが、ものによって熱の通り方にムラがあることが気になっていました。
結構便利なケトルなので、以下の記事で使用感や離乳食づくりの流れを説明しています。
まとめ
離乳食や、ハーフバースデーフォトなどで忙しくなりましたが、毎日がとても充実しています。
これは、娘も私も成長してきたからだとおもっています。
手がはなせないことに変わりありませんが、身も心も少し余裕が出てきたかなと思います。
これからまた離乳食が増えてくるのでがんばります!