赤ちゃんと旅行シリーズ、箱根。
![箱根温泉の一の湯](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5535.jpg)
今回紹介するのは、箱根温泉「仙石原 品の木 一の湯」です。
一の湯は、箱根の温泉旅館グループで、箱根に複数の旅館を展開しています。
- 塔ノ沢 本館
- 塔ノ沢 新館
- 塔ノ沢 キャトルセゾン
- 箱根路開雲
- 仙石原 品の木
- 仙石原 ススキの原
- 仙石高原 大箱根
- 姥子(うばこ)温泉 芦ノ湖
公式HPで謳っている通り、リーズナブルかつ上質なサービスを提供してくれている温泉旅館で、「ウェルカムベビープラン」も用意されていますので、子連れの箱根旅行にぴったりですよ^^
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_7936-e1594630872586.png)
実際に宿泊してみて、本当に赤ちゃん連れに優しい旅館だなと思ったので、詳しくレポしていきますね♪
仙石原 品の木 一の湯
![箱根温泉の一の湯](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5536.jpg)
仙石原品の木の「一の湯」は、御殿場・伊豆・小田原などからのアクセスが良い旅館です。
本館と別邸からなる旅館で、多くの客室に専用の露天風呂がついていることが特徴です。遊具付きのお部屋やロフト付きのお部屋など多種多様で、色々なニーズに対応できる旅館だと思います。
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_7935-e1594630943302.png)
わが家は、別邸のリビング付き和洋室に宿泊しました。こちらも露天風呂付き客室です。
共用の大浴場と露天風呂もありますので、大きいお風呂に入りたい場合はそちらもぜひ入ってみると良いですよ^^
受付
![一の湯の館内マップ](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5562.jpg)
受付は、本館の1階となります。
別邸宿泊の場合も本館で受付することになるので、移動が少し面倒かもしれません。
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2021/01/face_20210107_164910-e1619764449747.png)
別邸は駐車場を挟んですぐ隣ですが、敷地が広いので奥の棟だと結構歩くかも。
![箱根温泉の一の湯](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5561.jpg)
ロビーには、アメニティや浴衣が置かれています。
セルフサービスなので、必要な分だけ持っていきましょう^^
![一の湯のベビー用アメニティ](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5559.jpg)
子供用の浴衣も3サイズ用意されていました。一番小さいサイズは80~90cmですが、もうすぐ2歳の娘にはまだ大きかったです(笑)
子供用パジャマは一応持参するのがベターですね(^^♪
ウェルカムベビープラン
![一の湯のウェルカムベビープラン](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5560.jpg)
一の湯の「ウェルカムベビープラン」は、一部のベビーグッズを無料で貸出してくれます。
これらのベビーグッズもロビーに置かれていました。おしりふきと離乳食は、スタッフさんに声をかければもらえます^^
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2021/01/face_20210107_165254-e1636603327392.png)
ここまで揃えてくれる旅館はめずらしいと思います。これでいてリーズナブルなんですから、本当にありがたい。
別邸
![品の木の別邸](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5558.jpg)
本館は昔ながらの旅館という感じでしたが、別邸はモダンなデザインの建物です。
![一の湯品の木の別邸](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5555.jpg)
![一の湯品の木の別邸](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5553-768x1024.jpg)
別邸にもレストランが併設されていますが、この日は閉まっていたので、本館のレストランで食事することに^^
客室
![品の木別邸の客室](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5543.jpg)
リビング付き客室ということで、畳ありソファありの広々としたお部屋です。
この部屋で本当に良かったと思います。
畳は小さい子供が歩きまわるのにぴったりですし、ソファがあるのでおむつ替えもしやすかったです。
![品の木別邸の客室](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5544.jpg)
ベッドはロータイプなので落ちてケガをする心配もありませんし、二つのベッドをくっつければ広々と使えます。
客室露天風呂
一の湯の客室露天風呂は、洗い場があります。ここがまた良い点ですよね。
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_7935-e1594630943302.png)
客室についている露天風呂は、洗い場がないことも多いです。この値段で洗い場ありの露天風呂付き客室に泊まれるって普通にコスパ良すぎません?
![品の木別邸の露天風呂](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5548-768x1024.jpg)
![品の木別邸の露天風呂](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5546.jpg)
シャンプーやボディーソープも設置されているので至れり尽くせり。
![一の湯品の木別邸の客室付き露天風呂](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5551.jpg)
大きな露天風呂ではないものの、家族3人で入ることは余裕でできました。
温度は少し熱めですが、水栓がついていて湯温調整も簡単でした◎
大浴場
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5572-768x1024.jpg)
大浴場は、夜中の1時までと遅くまで開いています。
こちらの大浴場は、個人的にそんなに大きくないな~と思ったので、人が少ないであろう遅い時間を狙って入りに行きました。
夜の9時ごろ行きましたが、運よく誰も入っておらず貸切状態(^^♪
丁度良い湯温でゆったりできました。
食事
夕食と朝食、共に本館1階の食事処でいただきました。
完全個室ではありませんが、運よくボックス席だったので半個室的に過ごせました。
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_7936-e1594630872586.png)
子供用の椅子も用意してくださいました◎
夕食
![一の湯の夕食](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5564.jpg)
この日のメニューは豚しゃぶがメインの懐石料理。
金目鯛の煮つけも大きく、ごはんはおかわり自由ということで、なかなかボリューミーです。
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5563-768x1024.jpg)
1,100円のお得な飲み放題コースもあったので利用しました。2杯以上お酒を飲むなら飲み放題にしておくと良いですよ~!
ビールと日本酒、食後に珈琲をいただきました
日本酒は「箱根山」の冷酒にしましたが、飲みやすくて美味しかった^^
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5568-768x1024.jpg)
子どもは、ソフトドリンクが無料、食事は離乳食をお願いしました。
和光堂の7カ月用と12カ月用で選べたので、12カ月用をいただきました。
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_7934-e1594630698378.png)
離乳食初期の場合は、持参した方がよさそうです。
朝食
![一の湯の朝食](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5692.jpg)
朝食も、夕食と同じ食事処・同じ席でとりました。
小鉢の副菜、あじの干物、あさりの味噌汁が美味しかった~(^^♪
![一の湯の朝食](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_5693.jpg)
チェックアウト
ウェルカムベビープランの場合、チェックアウトの時間は11時となっていました。
子連れは準備に時間がかかるものなので、遅めのチェックアウトを設定してくれていると安心感がありますね。
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2021/01/face_20210107_165557-e1636603689829.png)
おかげで朝食をとったあと客室の露天風呂にサッと入る時間も確保できました♪
まとめ
- 露天風呂付き客室でもリーズナブル
- リビング付きやロフト付きなど多種多様な客室
- 客室の露天風呂に洗い場があり使いやすい
- 充実したウェルカムベビープランがある
- 設備は古さを感じる
- 高級感はいまひとつ
あらためて、一の湯は、低価格で露天風呂客室に泊まれるコスパ良しの箱根温泉旅館です。
ウェルカムベビープランがあり、子連れでも宿泊しやすい配慮がされています。
一方で、安さゆえに理解しておくべきこともあります(^^;
設備に関してはやや古さを感じました。
部屋のクロスも、気にならない程度ですが、ところどころ汚れています。
食事もボリューミーではあるものの、どちらかというとカジュアルな和御膳で、高級旅館で出るような特別感のある懐石コースとは違います。
![](https://blue-daisyblog.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_7934-e1594630698378.png)
露天風呂客室というと高級旅館をイメージしますが、あくまでリーズナブル・コスパの良さが売りというかんじ。
口コミで高級さを求める意見もありましたが、それはそもそも選ぶ旅館間違ってるだろ~と(^^;
多少設備が古くても、露天風呂つき客室にお値打ちに泊まりたい!
子連れで気兼ねなく露天風呂つき客室に泊まりたい!
という方には、一の湯をぜひおすすめします♪