育児記録 ~生後2か月~

育児

精神的な疲れもピークを迎えました。
でも、生後三か月で少し楽になるので、ここが踏ん張り時です!

予防接種などで出かける機会も増えるので、散歩などで気分転換しながら乗り越えました。

スポンサーリンク

生後2か月の変化

生後2か月から生後3か月になるまでの成長記録です。

目を見て笑う

新生児から笑っていましたが、寝てる時だけでした。
二カ月過ぎたあたりから目を見て笑うようになり、頻度も増えてきました。

時には声を上げてけらけら笑うことも!
笑ってくれると尚、あやし甲斐がありますよね^^

喃語

あーうーといった声を出すようになりました。

なにをお話しているのかな?

泣き方も、赤ちゃんらしい泣き方から子供のような泣き方に変わってきました。

甘えたような声で泣くときもあります^^
細かな変化ですが、声にも感情が表れてきたような、反応してくれているような気がして精神的に楽になりました。

首が安定

完全にすわってませんが、よく動かすようになり軽く支える程度に安定してきました。

保湿剤を塗るときにうつ伏せにしていましたが、首を持ち上げる練習にもなってよかったです。
目を離さず無理のない範囲でうつ伏せ練習を取り入れると、早く首がすわるかもしれません。

夜間授乳を母乳メインに

いままでは夜間もミルクを作って飲ませていましたが、すこしずつ夜間は母乳メインにしていきました。

やはり母乳のほうが楽ですし、スムーズに寝てくれるのです。

夜中の授乳は添い乳でしたので、娘をつぶさないように気を付けていました。
この時点でベビーベッドはあまり使わなくなってしまいました・・・。

スポンサーリンク

生後2か月~生後3か月までの生活

すこしずつ外出時間も長くしています。

予防接種がはじまる

ついに予防接種がはじまりました。
私の住んでいる地域は、保健センターではなく提携医療機関で接種するので、近くの小児科に電話して予約。慣れていて、病院側で三か月後までのスケジュールをくんでくれました。

予防接種の種類がとにかく多いので、うち忘れのないよう病院にしっかり確認しましょう。

自分での管理は、予防接種のスケジュール管理アプリがおすすめです!私はからだノートのアプリを使っていました。

ワクチンノート ~予防接種のスケジュールをかんたん管理~
ワクチンノート ~予防接種のスケジュールをかんたん管理~
開発元:Karadanote Inc.
無料
posted withアプリーチ

書く書類も多いので、事前に小児科に取りに行くと当日スムーズです。

初日は、主人と二人で付き添いました。やっぱり泣きましたが、無事に終わってよかったです!

おもちゃで遊ぶ

いままでは、おもちゃで遊ぶということはしていませんでした。
二カ月過ぎたころから、音のなるラトルで遊ばせました。

足や手に付けて鳴らすおもちゃです。
音が鳴ると少し興味を持ってくれていたようでした。

あんよでラトル

赤ちゃんデパート水谷
¥1,180 (2022/01/21 17:27時点 | 楽天市場調べ)

娘は足の動きが活発なので、足にもつけられるおもちゃにしました。

プーさんとピグレットの顔がついていて可愛いです。

ディズニーシリーズのおもちゃで、他のおもちゃとのセットもあるので、ディズニー好きの方はそちらもお勧めします。

長めのお出かけ

すこしずつ長く外出できるようになり、機嫌がよければ外食もできました。

抱っこひもとベビーカーが大活躍!抱っこひもはポグネー、ベビーカーはコンビを使っています。
抱っこひもだけでベビーカーは使っていない方もいらしゃいますが、特に小柄な方はベビーカーと併用をおすすめします。

ついでに買い物する場合はベビーカーでないときついです!

便利アイテム

ほほえみらくらくキューブ

外出時のミルクはこちら。キューブになってるので計る必要がなく、溶けやすいのが魅力。

普段からほほえみのミルクを使っていれば問題ないですが、他のミルクを使っている場合は、少量購入して飲んでくれるか試したほうがよいでしょう。

楽天24
¥1,728 (2022/01/21 17:28時点 | 楽天市場調べ)

ベビーカー&抱っこひも用ケープ 

少し肌寒くなってきたときは、こちらをもっておでかけしていました。おくるみだと知らない間に落ちてしまったりしますが、こちらはボタンで固定できるので使いやすいです。

ユニクロでも売っていた「ライトウォームパデット2WAYブランケット」というものを使っていますが、お値打ちです^^毎年販売されているようなので、ユニクロに行ったときには要チェック^^

授乳スタイル:母乳+ミルク(60~80/回)

スポンサーリンク

まとめ

3人家族での生活にも慣れ、育児にも少しずつ余裕がでてきました。
主人も積極的に育児に参加してくれるので助かっています。

赤ちゃんとのお出かけにも、少しずつ慣れ、赤ちゃんも笑顔を見せるようになったことがすごく嬉しかったです。これからの成長がますます楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました