離乳食作りに、パルシステムの商品がとっても便利なのは有名ですよね。


我が家も第一子出産後に、パルシステムに加入しました。
実は離乳食以外にも、便利で良質な商品がたくさんあるんです。
この記事に、パルシステムでリピートしているおすすめ商品をリストアップしてみました!
- パルシステムが子育てママに便利な理由
- ベビーキッズカタログ【yumyum】のおすすめ商品
- メインカタログのおすすめ商品
- その他のお得な制度とキャンペーンについて
他の生協との比較材料にしつつ、パルシステムの加入に迷っている方の参考になればと思います。
前回、おうちコープのおすすめ商品についても紹介しましたので、比べてみてくださいね◎
パルシステムが子育てママに便利な理由
まず、パルシステムがどんな生協なのか、そして子育てママに便利な理由を紹介していきます。
※知ってるよ、説明必要無いよって方は、目次で飛ばしてください◎
パルシステムに加入できる地域

パルシステムは、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟の1都11県(一部地域除く)で利用できる生協です。

コープブランドをはじめ、有名な他社商品も購入できます。
またパルシステムは、コープブランドの商品とは別にパルシステム独自ブランドの商品も取り扱っています。パルシステムブランドの商品は、他の生協では取り扱っておらず、良質なものも多いです。
パルシステムは勧誘が少ない
パルシステムは、おうちコープに比べて勧誘が少ないです。
加入後しばらくしてから、保険どうですか?という電話が来たくらいで簡単に断れました。勧誘が嫌だと思っている方は、コープよりパルシステムのほうがあっさりしているのでおすすめです。
基本的にネットや郵送、電話での手続きとなり、スタッフが対面で説明することがなかったのも大きな違いです。この点からコープより若年層利用者が多そうだと感じました。

対面のやり取りが面倒、ネットや郵送で済ませたいというような、ライトに生協を利用したい方に合っています。
最長1歳まで配達料無料
パルシステムでも配達手数料がかかりますが、割引制度は地域ごとに違います。1歳まで配達料無料になる地域もあれば、購入金額に応じて配達料無料になる地域もあります。
以下でお住まいの地域の割引制度が確認できます。

アプリ【タベソダ】なら配達物がない日は手数料がかからない

パルシステムには、カタログ配布型とアプリ完結型の2種類の注文方法があります。
毎週カタログが届き、注文票かインターネット、アプリで注文する方法。何も注文していなくてもカタログが毎週届くので配達手数料が毎週かかる。 アプリ完結型より配達手数料は高めだが、割引制度が手厚い。
「タベソダ」というアプリを使って注文する方法。カタログは配布されないので、注文した時だけ配達手数料がかかる。 カタログ配布型より配達手数料は安いが、割引制度が手薄。
カタログ配布型とアプリ完結型では、割引制度が異なります。
主にカタログ配布型の割引制度の方が手厚いので、 割引制度が受けられなくなったら、アプリ完結型の「タベソダ」に切り替えても良いですね。

私はもう割引制度の期間が終わったので、タベソダに切り替えて、欲しいものがある週だけまとめ買いしています。
カタログ配布型⇔アプリ完結型(タベソダ)への切り替えも、ネットで簡単に手続き可能です。
ベビーキッズ向けカタログ 【yum yum】
パルシステムには、ベビーキッズ向けカタログの【yumyum】があります。

配布・更新周期:毎週
ページ数:12P
商品ラインナップ:離乳食、幼児食、おむつ用品、ベビー雑貨、おもちゃ、絵本など
補足:栄養士の離乳食情報やレシピが掲載されている
一番の特徴は、ベビーキッズ向けカタログが毎週配布されることです。内容も毎週変わるので見ごたえがあります。

カタログの配布周期は、おうちコープ(月一回)よりパルシステムの方が頻回です。
ページ数も12Pとおうちコープよりも多く、離乳期のBaby用商品で見開き1ページ、幼児期のKids用商品で見開き1ページと商品数と情報量が充実しています。


離乳食情報・レシピが多く掲載
yumyumには、毎週離乳食情報が掲載されています。

また、栄養士さん監修のレシピもたくさん載っているので、いまだに捨てられないカタログです。

栄養士さんの離乳食情報冊子も300円程度で購入することができます。小さい冊子なので情報量は離乳食本より少ないですが、300円と安いのでためしに買ってみてはいかがでしょうか^^

⇓パルシステムの公式HPにも、離乳食や幼児食の情報がのっていますので、ぜひ参考にしてください。
子育て123は、パルシステムが運営する子育て情報サイトです。
管理栄養士監修の為になる情報が載っていますので勉強になります。月齢ごとの子育ての悩みに応えるQ&Aも。

こちらは、離乳食に特化した情報発信アプリです。
一般の食材でできるレシピからパルシステムのyumyumシリーズを使ったレシピまで700種以上紹介されています。アレルギー食材のチェックリスト機能も搭載されていて、食材ごとの下ごしらえも載っているのですごく便利です。

特集ページも便利
おむつ用品を取り扱っているだけでなく、たまにトイトレ用のグッズもカタログ内で販売しています。


他にはおうちじかんを楽しく過ごすための特集や

ストックにおすすめな商品の紹介コーナーなども。

特集ページを作って、便利なアイテムをまとめてくれるのはありがたいですよね。このカタログで多くの素敵な商品を知ったのも事実です。

仕方なくタベソダに切り替えましたが、yumyumカタログの質が良いので、できればカタログサービスを継続したかったです。第二子を授かることがあれば、またカタログ配布型に戻そうかなと考えています。
yumyumのおすすめ商品
では、ベビーキッズ向けカタログ【yumyum】のおすすめ商品を紹介していきます。
⇓公式の人気商品リストもありますので参考までに。


特にパルシステムの独自商品【yumyum】シリーズは、便利なものばかりです。
離乳食はじめてセット

これから離乳食を始める方向けに、離乳食初期におすすめの人気商品3点(裏ごし人参・裏ごしコーン・サイコロ絹豆腐)と離乳食スタートガイドが届くというものです。これを買って置けば最初はOK^^という画期的なセット商品だと思います。


私は、その当時もう離乳食をスタートしていたのですが、お得なセットだったので購入してみました。
スタートガイドはポスターが折り畳んであるものでしたが、カラーで1日ごとの分量も明記してあったのでわかりやすかったです。3品とも、離乳期が終わるまで何かと使えるものですので、いつ購入しても問題なしです◎
yumyum裏ごし野菜・バランスキューブ

パルシステムの裏ごし野菜は国産&産直の新鮮な食材です。それだけでも買う価値がありますが、なめらかな形状で使いやすいです。レンジで温めたときに溶けやすく伸びが良いので、スープやソースもつくることができます。

裏ごしコーンとかぼちゃは特にお世話になりました。手づかみ食べ練習用の「くるくるサンド」を作るのにも便利。
バランスキューブは、おうちコープの「なめらかキューブ」に似ています。様々な野菜を同時に摂れるのが魅力ですね。
yumyumちっちゃカット野菜


ダイス状まで小さくカットされた野菜は、ペーストやみじんぎりの次のステップに便利。
人参や玉ねぎ、ほうれんそう、小松菜などの粗みじん切りをしなくて良いのはとても楽です。

ペーストをブレンダーで作っているママさんからすれば、粗みじん切りは細かさを調節しないといけないのでペーストより面倒です。

yumyumたれ・からしなしひきわり納豆

赤ちゃんの離乳食に納豆のたれはつかえないので、最初からついていないのは有難いです。
大人用の納豆にはもともと納豆のたれがついているので、使い道がなくて困っていたんですよね。捨てるのも勿体ないので最初からついていない方が良いです。

その分もう少し安くしてほしいなあとは思いますが;;
yumyumおさかなボール

たらのすり身に野菜を練りこんだかまぼこボールです。
魚と野菜を同時に摂れる便利アイテムです。
野菜はかぼちゃ、にんじん、じゃがいも、ほうれん草が使われていて、色で判別できます。たらも野菜も国産という徹底ぶりはすばらしいですね。

スープやおかずに使っています^^丸のみしないようにスプーンで割ってから与えましょう。
プチ茶碗蒸し

50gの小さな茶碗蒸しです。
少しフィルムをあけて、レンジで温めてます。(長く温めすぎると破裂するので注意)
子どもは茶碗蒸しなどの卵料理が好きですよね。これは娘の食いつきが良いのでリピートしています。ただ、中に入っているエビはアレルギーの有無、枝豆は割ってから食べさせるなど注意して与えましょう。

骨抜き皮なしカットカレイ

パルシステムは、魚も細かくカットされたものが販売されています。
このカットカレイは使いやすすぎて何度もリピートしました。
魚は、骨や皮を取り除く作業が面倒なので、下処理不要の冷凍食品は重宝します。
ご飯にそのまま入れて温めたり、おかずに入れたり、いろんな使い方ができますよ。

パック飲料(麦茶・果物)

パルシステムも紙パック飲料を箱買いできます。
しかも麦茶は、18個で734円(税込)とおうちコープのパック麦茶より安いんです。
信州産のミックスジュースもおやつタイムに便利ですね。
ミックスベジタブル


ミックスベジタブルはニンジン、コーン、グリーンピースというイメージですが、パルシステムでは玉ねぎやかぼちゃを含めたミックスベジタブルも販売しています。普通のミックスベジタブルでは少し栄養面で物足りないなというときにおすすめ。

メインカタログのおすすめ商品
yumyumカタログの商品で主に買い物をしていましたが、メインカタログでも便利で良質な商品があるのでご紹介します!
産直食材
パルシステムの“産直”へのこだわりは他の生協と比べてもレベルが違います。
引用元:パルシステム公式HP
「産直4原則」という産直協定を結んだ産地を「産直産地」と位置づけています。
食材の情報を明らかにして、生産者と組合員とのつながりをもつようにすることで、信頼できる取引・商品にしたいという思いが感じられますね。

食材にこだわりたい方には、パルシステムの産直食材はもってこいです。
圧搾一番搾り菜種油

パルシステムの菜種油は人気商品の一つ。非遺伝子組み換えの菜種を、圧力のみでしぼった希少な菜種油です。
一般的な油は、抽出溶剤を使った「二番しぼり」を併せる事があるのに対して、この菜種油は一番搾りのみ。そのため、香りが良く酸化しにくい油になっています。
こちらの油で揚げ物をしたらカラッと揚がり、油っぽさがなくて感動しました。我が家では、コープのエクストラバージンオリーブオイルとパルシステムの菜種油を併用しています。
鶏そぼろの肉じゃが

鶏そぼろ肉じゃがのレトルトパウチ×2袋です。
2袋セットで購入することになりますが、離乳食用保存食にとても便利でいつもストックしています。
原材料名を見てわかる通り、砂糖不使用で添加物もほとんど入っていません。

2袋開ければ合計200gになるので、25mlのフリージング容器1皿分に詰め替えて冷凍保存しています。
使うときは、1個(25ml分)を他の野菜とまぜて1品のおかずにしています(^^♪
クリームシチュー(フレーク)

フレークタイプのクリームシチューの元です。
シチュールーと違って、少量ずつ使えるのが便利。1歳半の子供から食べられるので幼児食にも使えます。
同じシリーズでフレークタイプのカレーの元(甘口・中辛)もあります。子ども用のカレー(甘辛)やカレー炒めにぴったりです。

無調整豆乳

パルシステムの無調整豆乳は、本当に飲みやすいです。豆乳特有の癖のある臭いがほとんど感じられないです。
スーパーで売っている豆乳はアメリカ産などが多いので、国産&産直大豆という点も魅力。

私は豆乳が苦手だったので、おためしで2パックから購入しましたが、その後はまとめ買いしてます。
国産つがるりんご

津軽林檎を使用した無香料のりんごジュースです。
濃縮還元ではありますが果汁100%で、津軽林檎なのでもちろん国産品。

スーパーに売っている国産リンゴジュースの1Lパックは、開封したら2~3日で消費することという但し書きがあるのがほとんどで値段も高くて手が出ませんでした。
こちらは「早めに飲み切ること」くらいの注意書きで、値段もスーパーのものより安かったんですよね。賞味期限は、未開封なら届いてから2週間くらい持つので、2本ずつ2週間おきに購入してます。

透明のりんごジュースより、混濁タイプの方がりんごそのものの甘味が残っていて好きです。娘も気に入ってゴクゴク飲んでいます。
スーパーの幼児りんごをずっと購入していましたが、つがるりんごの方がコスパが良いのでずっとリピートしています。
アップル100%スパークリング

フルーツ100%の炭酸は珍しいですよね。
スーパーに売っているフルーツ炭酸ジュースは、大抵果汁3%や5%。
原材料も、果物と炭酸ガス、香料のみで、砂糖は入っていません。そのおかげか、口当たりがさっぱりしていて、後味もベタベタしないんです。

これなら、カロリーをあまり気にせず子供も大人も楽しめると感動!妊娠中、お酒の代わりに飲んだりもしていました!
コープブランドの商品ですが、おうちコープには取り扱いがなく、パルシステムでは購入できました。
⇓アップルの他、グレープとマスカットもあります。どれも果物の味がしっかりして美味しかったです。


絵本が割引価格で購入できる

パルシステムでも、おうちコープと同じように絵本が割引価格(5~10%OFF)で購入できます。
書籍は、Amazonですら定価で販売していてなかなか値下げされないので、生協組合員の特権ですね。


絵本のラインナップも、有名な作家さんの本やトイトレ等の子育て本など幅広いです。
おためしセットとキャンペーン
パルシステムでも、入会キャンペーンやおためしセットがあります。
WEB入会キャンペーン
webで入会申し込みをすると、3,000円分の買い物に使えるポイントがもらえます!シンプルに3,000円分お得になるので、入会するならWEB入会が断然おすすめ。

私の時はポイント付与のみでしたが、タイミングによっては+αでおまけがついてくることも!
4つのおためしセット
パルシステムのおためしセットは4種類あり、2,000円相当の商品が990円で購入できるお得なセットになっています。
ニーズに合わせて中身が異なる4セットを用意してくれています。
①定番商品を試したい
②時短レシピと冷凍食材を試したい
③有機野菜を試したい
④離乳食用の商品を試したい
主に上記のニーズに分けられています^^具体的な商品は以下にまとめました。例として参考にしてみてください。
(例)牛乳、飲むヨーグルト、卵、ウインナー、ハム、絹豆腐、産直豚切り落とし、カスタードプリン
(例)竜田揚げ、鶏もも肉、カットほうれん草、栗カボチャ、ブロッコリー、薄揚げ ※全て冷凍
(例)にんじん、さつまいも、かぶ、だいこん、ねぎ、ごぼう、ほうれん草、サニーレタス、里芋など
(例)裏ごしコーン、バランスキューブ、やわらかうどん、直火炒めチャーハン、冷凍餃子、サバのみぞれ煮

私は④のセットを購入しました^^離乳食にも便利でしたし、大人用の冷凍総菜もすべて美味しくいただきました。
内容は時期によって変動するものの、概ね似た商品のセットが購入できます。
パルシステムの商品の質を事前に試すことができますので、ぜひ利用してから加入しましょう!

