育児本と成長過程を比較【たまには育児本を読んだ方が良い】

育児

育児本通りにいかないのが子育てなのですが、

同じ月齢の子は、もう〇〇ができてる
うちの子は、まだ〇〇もできてないのに
発達障害だったらどうしよう

などなど平均から反れるとやきもきしちゃいますよね。

子育てを始めて1年が経ち、ふと、育児本でいう平均的な育ち方”に、どのくらい沿えているのだろう?と気になったので、育児記録を振り返ってみました。

すると、意外にも、育児本の必要性もみえてきました。

こんな人に読んで欲しい
  • 育児本や情報サイトと同じようにいかなくて悩んでいる
  • 他の子はどれくらいのペースで成長するのか気になる
  • 育児本の必要性がわからない
スポンサーリンク

ゼクシィBaby【赤ちゃんが生まれたら読む本】

ゼクシィBabyの赤ちゃんが生まれたら読む本
出産予定月を迎えたら自宅に届きます。

私は、有料の育児本を購入していないので、フリー情報誌のゼクシィBaby【赤ちゃんが生まれたら読む本】を参考に比較していきます。

妊娠当初、通っていた産婦人科の情報誌コーナーにあるのを見つけてずっとお世話になっていました。
無料とは思えないほどの情報量なので、全妊婦・ママさんにおすすめしたい!

里帰り出産で産院が変わってからは貰えなくなったので、ゼクシィに会員登録して取り寄せたほど。 勧誘・営業等されることもないので損はないかと思います。

授乳の悩みに答えてくれたり

妊娠中のことから、新生児~1歳までの成長過程、赤ちゃんの身体の変化、コミュニケーションの取り方などが学べます。

ゼクシィBabyの赤ちゃんが生まれたら読む本
離乳食コラムもあります

また、授乳や離乳食アレルギー対策などのためになる情報もまとめてありますし、旬のアイテムと便利グッズも紹介されています。

ゼクシィBabyの赤ちゃんが生まれたら読む本
体型戻しは多くのママさんの悩み

体型戻しの情報も!!!!!(切実)

⇓⇓⇓ 公式HPはこちら ⇓⇓⇓

育児本の成長過程との比較

では、さっそく新生児~生後12ヵ月まで比較していきます!

育児本を参考に、月齢ごとの平均的な成長過程を箇条書きしました。(黄色の枠)
対して娘がその通りだったかを振り返っています。

参考までに、平均身長と体重も記載しました^^

比較は興味ない!って方は目次から結論まで飛ばしてください^^

新生児期

平均身長 
男の子:44~57cm 女の子:44~56cm
平均体重 

男の子:2.1~5.1kg 女の子:2.1~4.8kg

・1日の大半を眠っている
・おしっこうんちの回数が多い
・モロー反射
・新生児微笑

新生児は1日中寝ている、は今も嘘だと思っています。全然寝ない…

魔の三週目には軽くうつになりかけました。詳しくは以下で語っています…。

モロー反射や新生児微笑はありました。懐かしい。

生後1ヵ月

平均身長
男の子:51~60cm 女の子:50~58cm
平均体重 

男の子:3.5~5.9kg 女の子:3.3~5.5kg

・手足の動きが活発に
・音がする方を向く
・動くものを目で追う
・体つきがふっくら

うちの子はなかなか体重が増えなかったので、平均体重ギリギリでした。
体つきもこのころはふっくらとは言えず、まだ新生児みたい。
1ヵ月健診では、すごく大きくなった子もいたので焦っていた時期です。

泣き声の大きさだけは一丁前で、訪問してくれた保健師さんに「結構泣くね…;;;」と言わせるほどw

生後2ヵ月

平均身長 
男の子:55~63cm 女の子:53~62cm
平均体重 

男の子:4~7kg 女の子:4~7kg

・首がしっかりする
・手の存在に気付く
・げんこつを舐めたりする
・あやすと笑う

二ヵ月になってやっと体重が5kgに近づきました。
げんこつをなめたり、首もほぼすわっていましたね。

生後3ヵ月

平均身長 
男の子:58~66cm 女の子:56~65cm
平均体重 

男の子:5~8kg 女の子:5~8kg

・首がすわる
・下半身をひねり寝返りの練習
・声を上げて笑う
・うつ伏せにすると頭を持ち上げる

始めて寝がえりをしたのが3ヵ月
クッションの上から転がり落ちてたまたま成功^^

このころまでは、平均的に成長していました。
しかし、これ以降徐々に差が出てきます

生後4ヵ月

平均身長 
男の子:60~69cm 女の子:58~67cm
平均体重 

男の子:6~9kg 女の子:5~8kg

・「ぶー」「ばばば」など唇を使った言葉が出る
・腰をひねったり横を向いたり寝返りの練習が活発に
・自分の足をつかむ
・手でわしづかみができる
・夜にまとめて寝る

喃語を良く出すようになりました。しかし、夜まとめて寝るのはまだまだ先w
うちは生後8ヵ月くらいまでは最低1回は起きていました。

逆に生後1カ月で夜通し寝るようになった子もいて羨ましい限りです。

生後5ヵ月

平均身長 
男の子:62~70cm 女の子:60~69cm
平均体重 

男の子:6~9kg 女の子:6~9kg

・寝返りができる
・自分で姿勢を変える
・よだれが増える
・大人が食べているのをみてモグモグする
・離乳食スタート

娘も5ヵ月で寝返りをマスターしました。
離乳食も、5ヵ月の2週目からスタートして、スムーズに進みました。ただ、よだれが増えたとはあまり感じず。女の子より男の子の方がよだれが増えやすいイメージです。

生後6ヵ月

平均身長 
男の子:64~72cm 女の子:62~70cm
平均体重 

男の子:6~9kg 女の子:6~9kg

・2回食にステップアップ
・ずりばいができる
・左右どちらにも寝返りができる
・前歯が生え始める子も

このころ、下の前歯2本がしっかり生えました^^生後4ヵ月には歯の先が見え始めていたので、早い方かもしれません。

一方で、ずりばいはなかなかできず。早い子は生後半年でハイハイしているそうです^^

スポンサーリンク

生後7ヵ月

平均身長 
男の子:65~73cm 女の子:63~71cm
平均体重 

男の子:7~9kg 女の子:7~9kg

・おすわりができる
・下の前歯2本がはえる
・人見知りがはじまる
・親指と4本の指で「つまむ」ことができる➡つかみ食べ

ずりばいはまだできませんが、おすわりは安定してきました!
つかみ食べは自分が後回しにしていたので1歳近くまでできていません。

ずりばい、おすわり、ハイハイ、つかまり立ちなどを習得する順番も個性のようです。

生後8ヵ月

平均身長 
男の子:66~75cm 女の子:64~73cm
平均体重 

男の子:7~10kg 女の子:7~9kg

・ハイハイができる
・後追いが始まる
・つかまり立ちを始める子も
・練習すればコップやストローが使える

このころやっとずり這いできるようになりました。かなり差が出てきてしまいましたね;;;

生後9ヵ月

平均身長 
男の子:67~76cm 女の子:65~74cm
平均体重 

男の子:7~10kg 女の子:7~10kg

・3回食へ
・はいはいつかまり立ちが上手に
・「バイバイ」「パチパチ」など大人の真似をする
・二本指でつまめるようになる

ハイハイより先に、つかまり立ちができるようになりました。このころストローも使えるように。

「バイバイ」「パチパチ」ができるのは1歳になってからでした。

生後10ヵ月

平均身長 
男の子:68~77cm 女の子:66~76cm
平均体重 

男の子:7~10kg 女の子:7~10kg

・伝い歩きが始まる 
・ハイハイで段差を登れる
・指さしができる➡意思を伝える
・かばんや棚から物を取り出す

やっーとハイハイができるようになりました^^するとすぐに小上がりにも登れるように。
ハイハイで私のカバンまで行き、中身を出していることもあります(笑)

指さしは1歳過ぎるまでできませんでした。

生後11ヵ月

平均身長 
男の子:69~79cm 女の子:67~77cm
平均体重 

男の子:8~10kg 女の子:7~10kg

・ソファなどによじ登る 
・意思表示が豊かになる
・噛んで食べる
・ボタンを押すなど器用になる

リモコン大好きでよくチャンネルを変えていましたw

離乳食もよく噛んで食べるようになって、粗みじん切りでも大丈夫なので準備が少し楽になります。

離乳食に関しては順調に進んでいた気がします。
中には1歳すぎるまでまともに食べてくれない子もいるようです。

生後12ヵ月

平均身長 
男の子:70~82cm 女の子:68~80cm
平均体重 

男の子:8~11kg 女の子:7~10kg

・たっちや歩き出す子も
・積み木をつんだりクレヨンで殴り書きができる
・スプーンなどを持ちたがる
・ダンスや木馬などで全身遊びができる

たっちはできるようになりましたが、一人歩きはまだまだ

積み木やダンスもこれからトライします!

育児本通りに成長しないのは当然

当たり前ですが、育児本通りには成長しませんね。
これは本が悪いのではなく、個人差なので当然のこと。

でも娘がのんびりペースだということはわかりました^^

おすわりよりハイハイが先だったり、ハイハイせずに歩いたりと本当に人それぞれ。
ハイハイやたっちは遅いけど、意思表示の成長が速いなど、得意不得意もありそうです。

スポンサーリンク

育児本は必要ないのか?

私は途中から、育児本を読まない検索しないようにしていました。

成長の遅れが焦りにつながり、あまり良いことがないような気がしたからです。

1歳になり、振り返りとして一通り読んでみると、「この時期はこういう遊びをやるといいんだ」「この時から〇〇の練習始めていいんだ」など、発見がありました。

ストローやコップはもっと後からだと思っていましたし、積み木やクレヨンなんてまだ使えないだろうと勝手に思い込んでいたのです。

わからないことは育児本がなくてもネットで調べられる。
けど、そもそも疑問に思わなければ、調べる機会もない。

育児本に目を通すことで、その月齢に合った、悩みや遊び方、ふれあい方に気けるので、ママにとっても子供にとっても勉強になると思います。
子どもは刺激を受けて成長していくことを考えると、娘のローペースは私の勉強不足にも原因があるなと反省。(持ってたのに…;;;)

うまくいかなくても焦らない「マインド」で育児本を活用できれば、もっと成長につながる気がします。せめて、ひよこクラブや、このゼクシィのフリー冊子くらいは目を通すと良いですね。

私も、これからはひよこクラブもチェックしながら、もう少し勉強します!

タイトルとURLをコピーしました